自治体労働者・教職員の賃金・労働条件を改善せよ

= 公務労組連絡会が全人連に要請 =

 公務労組連絡会は4月17日、地方公務員・教職員の賃金・労働条件の改善を求めて、自治労連および全教と共同して全国人事委員会連合会(全人連)に要請しました。
 全人連への要請には、公務労組連絡会から香月事務局長、自治労連の橋口書記長、全教の全教の檀原書記長が参加、全人連は田中事務局長、古賀事務局次長が対応しました。
 この要請に対して、4月26日付けで全人連の中西会長から文書にて回答がありました。

【全人連中西充会長からの回答】

 1月に発生した令和6年能登半島地震の被災地において、引き続き対応にあたられている全国の自治体職員の皆様に敬意を表します。

 4月17日の要請につきましては、早速、全国の人事委員会にお伝えしたところです。

 最近の経済状況を見ますと、去る4月23日に発表された政府の月例経済報告では、「景気は、このところ足踏みもみられるが、緩やかに回復している。」とし、「海外景気の下振れが我が国の景気を下押しするリスクとなっている。また、物価上昇、中東地域をめぐる情勢、金融資本市場の変動等の影響に十分注意する必要がある。 さらに、令和6年能登半島地震の経済に与える影響に十分留意する必要がある。」 としています。

 本年の春季労使交渉では、多くの大手企業で、満額回答やそれを超える水準での早期妥結がみられる一方、中小企業の賃金引上げには、労務費を含む適切な価格転嫁が重要であると考えられています。

 中小企業では 引き続き 多くの企業で労使交渉が続いており、 春季労使交渉の結果が 公民較差や特別給の状況に影響を与えることから、今後の行方を注意深く見てまいります。

 こうした民間における賃金の状況を的確に把握するため、毎年、各人事委員会は、人事院と共同で民間給与実態調査を行っており、本年の調査期間は本年の調査期間は4月22日から6月14日までとしております。

 この度、要請のありました個々の内容は、各人事委員会において、調査結果や各自治体の実情のほか、社会経済の動向等を踏まえながら、本年の勧告に向けて検討していくことになるものと思います。

 私ども人事委員会の重要な使命は、中立かつ公正な第三者機関として、公務員の給与等の勤務条件について、社会情勢に適応した適正な水準を確保することであると認識しております。

 全人連といたしましては、今後も各人事委員会の主体的な取組を支援するとともに、各人事委員会や人事院との意見交換に努めてまいります。

以 上

(添付資料)
(PDFファイル)
全人連に提出した要請書