「公務員制度改革」解説資料(パンフレット)
労働基本権の回復をめざして
公務・公共業務労働組合共闘会議(公務共闘)
1999年発行
いまだからこそ権利を守るたたかいが重要(1~2ページ)
たたかいの武器を奪ったマッカーサー書簡(3~4ページ)
労働基本権は人間の尊厳と自由を守る権利(5~6ページ)
裁判闘争で切り拓いてきたたたかいの到達点(7~8ページ)
権利闘争の歴史と教訓に確信を持って(9~10ページ)
運動をすすめる基本方向(11~12ページ)
参考資料(13~14ページ)
公務・公共サービスの拡充へ
誇りある仕事をするために
公務労組連絡会 2008年発行
新たな段階をむかえた労働基本権回復のたたかい(1~2ページ)
なぜ公務労働者から労働基本権が奪われたのか(3~4ページ)
憲法と公務労働者(5~6ページ)
人間らしく働くための権利として(7~8ページ)
世界では当たり前の公務員の労働基本権(9~10ページ)
労働基本権回復の先送りは許されない(11~12ページ)
労働基本権は国民の命と暮らしを守る権利(13~14ページ)
労働基本権をとりもどせ!
公務労組連絡会 2009年発行
(はじめに)憲法が暮らしと行政にいきわたる民主的な公務員制度を【2~3ページ】
【4~5ページ】
Q1 「内閣人事局」は何をするのですか
Q2 公務員の中立・公正性は確保されるのですか
Q3 「政治任用」をなぜかくだいするのですか
【6~7ページ】
Q4 天下りはなくなるのですか
Q5 「キャリアシステム」はなくなるのですか
【8~9ページ】
Q6 公務員バッシングの現状はどうなんですか
Q7 「改革」は国民にどんな影響を与えるのか
Q8 地方分権・道州制と関係があるのですか
【10~11ページ】
Q9 公務員の労働基本権はどうなるのですか
Q10 消防職員の団結権はどうなるのですか
Q11 人事院勧告はどうなるのですか
【12~13ページ】
Q12 私たちが考える労使関係とはどんなものか
Q13 政府が検討する自律的労使関係の問題点は何か
【14~15ページ】
Q14 臨時・非常勤職員はどう位置づけているのか
Q15 民間労働者にどんな影響があるのですか
【16~17ページ】
Q16 外国の労働基本権はどうなっているのですか
Q17 ILOはどんな見解を持っているのですか
Q18 ILOユネスコの勧告とどんな関係があるのか
(むすび)職場でのとりくみを強めよう【18~19ページ】
公務員の権利回復で労使対等の
労働条件決定システム確立を
全労連「公務員制度改革」闘争本部 2010年発行
Q1 全労連がめざす労働基本権の方向とは?
Q2 協約締結権が回復される職員の範囲は?
Q3 どのような事項を協約で決定するのか?
Q4 労使交渉はどのように実施されるのか?
Q5 第三者機関の機能と役割は?
Q6 地方公務員・教職員にはどのような制度が必要か?
Q7 どのようなとりくみが重要になるのか?
あらためて労働基本権の
回復をめざして
全労連公務部会 2016年発行
労働基本権問題学習資料(1面~4面)
すべての労働者の労働条件改善のために
今だからこそ労働基本権の回復を
全労連公務員制度闘争委員会 2020年発行
労働基本権学習パンフ1面・4面
労働基本権学習パンフ2面・3面